1. その不調、内臓の冷えかも!?

その不調、内臓の冷えかも!?

暑い日が続いていると、冷たいものやエアコンが欠かせなくなってきますよね。

生活環境や、食生活の変化に伴って、内臓が冷えている人が急増しているんです。

最近何だか調子が悪い…病院に行っても悪いところが見つからない。

なんてことありませんか?

今回は、そんな風俗嬢の方に不調の原因、改善の方法をお教えしましょう。


内臓の冷える原因

●ストレス・疲れがたまっている

●日頃から運動不足

●エアコンや薄着で体を冷やす

●冷たい飲み物や食べ物・甘いものをたくさん取得する

●たんぱく質が不足している

●過度のダイエット


手足が暖かくても、お腹に手を当てると冷たいと感じる人は要注意です。

冷えは万病の元と言いますが、内臓の冷えは原因不明の体調不良を引き起こします。

病院に行っても、原因が突き止められないのはまだ病気じゃないから見つけられないのですが、これが続けば必ず病気になります。

体内の体温が下がり、免疫力も下がるため、カンジダの再発や、胃腸の調子が悪くなり口内炎が頻発したり、気分的にも最悪な状態が続きます。


具体的な症状

●ダイエットが成功しにくくなる

内臓が冷えると基礎代謝が下がります。基礎代謝が低くなると消費カロリーが少なくなり、内臓脂肪が溜まりやすくなります。

頑張ってダイエットしても体重が落ちにくい、食べていないのに太ってきた。

と感じている人は内臓の冷えが原因かもしれません。

体型を気にしている人は多いと思います。まずは体質を改善してからの方が効率がいいかもしれません。


●消化機能低下

冷えにより、胃腸の働きが低下します。

その結果便秘になったり、下痢になったり、お腹にガスが溜まり、 膨満感で苦しんだりします。

お医者さんに行っても、下剤や便を柔らかくするお薬を処方されるだけ のことが多く、胃の働きが弱くなっているため、下剤の効きも鈍かったり します。


●妊娠しにくくなる

内臓が冷えると血液循環が悪くなり、女性にとって大切な子宮や卵巣の機能も低下します。

生理不順になったり、生理痛が重くなったり、風俗嬢の方はピルを飲んでいる方が多いと思うので、不順になることは少ないかもしれませんが、経血の量が極端に少なくなった、色が真っ黒。 と言う人は気をつけてください。

内臓の冷えで、子宮や卵巣の機能が低下してしまって、必要な血が作られていない可能性があります。


●肌の調子が悪くなる

腸が冷えると腸の働きが低下し、腸内に悪玉菌が増えてしまいます。

腸内環境とお肌は深く関係している事は風俗嬢の方もご存知だと思います。

ニキビや肌荒れ、血行が悪くなるとシミや目の下のクマができる事もあります。


改善方法

●体に入れるものを気をつける

冷たい飲み物は避け、温かい飲み物や、常温の飲み物を飲むようにする。

食事の際に、温かいスープを飲むようにするのもいいかもしれません。

そして、何より食事をしっかり摂るようにする。

消化活動でも熱が生まれ、体を温めてくれます。


●体を温めて血行促進する

夏場でも、シャワーだけではなく、お湯に浸かってください。

少しぬるめのお湯で体の芯からしっかり温まってください。

血行が良くなり、疲れも取れやすくなります。


●カイロや腹巻も活用して

根本的な改善にはなりませんが、カイロなどで温めるのも 効果的です。

カイロを貼る場所としては

「丹田」(おへそから指4本分ほど下にあるツボ)

「仙骨」(骨盤の中央。お尻の割れ目の上あたりにある三角形の骨)

仙骨の上には、脂肪が少ないので、効率よく熱を体に伝えてくれます。

しかも、丁度子宮の裏側なので、子宮を温め女性ホルモンの分泌をよくし、 副交感神経の出発点が近いので、リラックス効果も期待出来るとてもオススメな所です。


内臓が冷えている人は疲れやすいため、体を動かすのが億劫になり動きたくありません。

すると、運動不足により筋肉が減ってしまい、さらに冷えてしまいます。

筋肉は、普段の生活でごく普通の働きでも熱を生み出してくれ、ポンプの機能で血液を全身に巡らせてくれるとても大事な器官です。


今の冷えに至った原因は、これまでの生活スタイルにあります。

少しずつでも体質改善できるように、自分なりの生活スタイルを見つけ ていけたらいいですね。

誰にも相談できない高収入バイトのお悩み、打ち明けてみませんか?

今すぐ相談する