お水や風俗で働いていると、どこかの会社の社長をやっている方にデートに誘われる事もあります。そんな時は誘いに乗っておいた方が得なことが多いです。
なぜかと言うと、そう言う社長は気に入った子を美味しい所に食事に連れて行ってあげたりしたいだけで、お金は沢山あるため以前と変わらずにお店にも通ってくれるからです。
しかも、お金があるため長時間のコースで指名をしてくれるので、一回で3時間ほど時間を買ってくれたりします。
そういうお客さんは、プレイの前後の時間も大事にしていることが多いため、飽きられてしまわないように話術は磨いておかなければなりません。
会話が続かず、嫌な沈黙の間が訪れてしまったりしたら、お客さんも飽きてしまって他の子を指名してしまうことでしょう。
もしも上客の常連さんが欲しいと思ったら、そのお客さんと喋ったことはメモしておきましょう。
その時に盛り上がりやすい話題の一つにスポーツがあります。
スポーツと言っても色々と種類はあるのですが、今回は最低でもこれくらいは知っておけば間違いなしと言う種類を紹介させていただきたいと思います。
スポーツのルールくらいは知っておこう!
・野球
・相撲
・ゴルフ
これら3つのスポーツに関しては、学んでおいて損はありません。
最低でも、ルールやスコアのシステムくらいは知っておきましょう。
なぜ野球を学ぶべきか?
日本は野球がとても盛んで、大抵は男の人は自分が応援しているチームの1つくらいはあるものです。しかし、家では自分以外は誰も野球に興味がなくて、一緒に盛り上がれるひとが居ない。
その所為で寂しい思いをしている人は意外と多いらしいです。
そのため、野球の事で一緒に盛り上がることができる存在になれたら、
その人はあなたを貴重な人だと認識することでしょう。
ご年配の男の人はかなりの確率で相撲が好きですが、
こちらも同じく一緒に盛り上がったりできる女性が少ないため、少し知っている程度でも有り難がられる可能性が高いです。
最近では日本人力士も活躍しているので、有名なお相撲さんの名前と顔くらいは覚えてみてはいかがでしょうか?
お金持ちがやるスポーツの定番、ゴルフ!
スポーツクラブの会員権はとても高額で、良くゴルフに行く人はお金持ちの可能性がかなり高いからです。
もしもあなたがゴルフが出来るなんて言ったら、それこそ一緒にゴルフに行こう!と誘ってくれて
それが切っ掛けでお金持ちの知り合いが増え、玉の輿に乗れる可能性が出てきたりするなどと言う
美味しい話しが出て来る可能性があるかもしれません。
知っておきたいスポーツのポイントのまとめ
Q:野球は何人で行うスポーツなのか?
A:基本的に9人で行うスポーツですが、
パ・リーグでは打撃専門の選手(指名打者。投手の代わりに打つ選手)が居るため、
10人の場合があります。
なおこの人数は野球をする上で最低限必要な人数と言う事のため、
ベンチの選手やブルペンの選手は含みません。
野球は怪我をすることが多いスポーツなので、変えが居ない状況でプレイすることは少ないです。
Q:野球にはどんな役があるのか?
A:ピッチャー(投手。投げる人)、
キャッチャー(重装備で投手の投げた球を受ける人)、
ファースト(一塁を守る人)、
セカンド(二塁を守る人)、
サード(三塁を守る人)、
ショート(セカンドと一緒に中距離を守る)、
レフト、センター、ライト(この3ポジションは外野を守る)
Q:プロ野球12球団の名前は?
A:読売ジャイアンツ、阪神タイガース、中日ドラゴンズ、横浜DeNAベイスターズ、
広島東洋カープ、東京ヤクルトスワローズ、オリックス・バファローズ、福岡ソフトバンクホークス、
北海道日本ハムファイターズ、千葉ロッテマリーンズ、埼玉西武ライオンズ、東北楽天ゴールデンイーグルス
Q:相撲の番付の種類と順番は?
A:横綱>大関>関脇>小結>前頭>十両>幕下>三段目>序二段>序ノロ
Q:ゴルフのホールは何番まであるのか?
A:18番ホールありますが、ハーフコースだけを回ることもあります。
1番~9番ホールまでを回るアウト(OUT)のハーフ、
10番~18番ホールまでを回るイン(IN)のハーフの2種類です。
なお、『打ちっぱなし』と言う沢山のボールを使用して
ホールを回らずに一カ所で打つ練習のみをするための場所もあります。
上記の5個のポイントだけは少なくとも抑えておきましょう。
他には……
・一番話題になっている選手は?
・話題の選手の所属しているチームは?
・最近、優勝したチームはどこ?
・最近、優勝した力士は誰?
・今年の甲子園で一番活躍した選手は誰?
などにも注目しておくと、喜ばれるかもしれません。
なお、球団を応援する場合は好きなチームが居たとしても、
お客さんの好きな球団や選手などについてもしっかりと学んでおきましょうね。