1. 女性におすすめのトレーニング法は??

女性におすすめのトレーニング法は??

日々、自分磨きを怠らない女性は、色々なトレーニングに励んでいます。

でも、一体たくさんのトレーニングの中で女性におすすめなのは何なのでしょうか??

効果的に、そして効率的に美を手に入れるために、本日はおすすめのトレーニング法についてお話したいと思います。


おすすめのトレーニング法とは??

運動といってもたくさんあります。

ヨガやピラティス、バランスボールやストレッチポールなど・・・。

これらは、芸能人やモデルに人気のエクササイズです。

ピラティスは、もともと第一次世界大戦の時に負傷兵に対して行われたリハビリです。

体幹深部筋というコアの筋肉を動かすことで、機能回復を早めることが目的でした。

それが、最近になってリバイバルされてブームになっています。

これはみんながリハビリが必要なほど、体に不調がでているということなのかもしれません。

コアの筋肉をしっかりと鍛えることで、脊柱や骨盤や肩甲骨などの骨のならびを自然に戻すことができるのです。

それによって、全身的に健康になることがピラティスの目的です。

ストレッチの要素と呼吸を重視するヨガも、ピラティスと同じ目的だと思います。

脳科学でも、腹式呼吸をしていると脳が活性化されることがわかっています。

また腹式呼吸は、副交感神経の働きを活発にさせ、リラックスさせる効果があります。

自律神経の調整がよくなり、気持ちが落ち着き、ゆったりとした気分になります。

すぐにイライラする、短気、ストレスなどに悩んでいる女性には嬉しい効果が、このようにたくさんあります。

また、内臓のマッサージ効果、冷え症、便秘、生理不順などの改善に効果があります。

腹式呼吸はヨガでは一番基本となる呼吸法です。

日常生活の中でもすぐに実践できるので、例えば、デスクワークの合間、電車を待っているホームで、家事の合間など、どんな時にもできます。

リラックス効果があるので、疲れた時などの息抜きに腹式呼吸を取り入れてみるのもよいかもしれません。

呼吸法と体幹の深部筋をうまく使うことを組み合わせ、色々ポーズをとることで体の歪みを矯正したりバランスを整えていく。

ピラティスもヨガも筋力トレーニングというより、ボディバランスを整え、普段眠っているコアの筋肉を活性化するのがポイント。

普段から運動しないという女性には、十分に効果的だと思います。


ストレッチポールやバランスボールの効果は?

最近、ストレッチポールやバランスボールも流行っているいますよね。

こちらも、やれば間違いなく効果があるエクササイズです。

例えば、脊柱起立筋の緊張をといてくれる。

あえて不安定な状態を取り、体のバランスを微妙に崩すことによって、それを整えようとするインナーマッスルの働きを活性化させるのでしょう。

それによって、体の機能を調整する効果があるのだと思います。

バランスボールは、コアだけではなく肩甲骨周辺のインナーも微妙に動員しないと、うまくバランスがとれません。

上に寝た状態でバーベルをプッシュしたりすると、脊柱周辺だけでなく、肩甲骨周辺を安定化させることも有効だと思います。

ピラティス、ヨガ、ストレッチポール、バランスボールいずれも大きな筋肉を鍛えるというものではありません。

ただ、体の機能を調節することで体調がよくなったり、ボディバランスが整えられますから、長い目で見れば筋力アップにつながり、美を手に入れることになることでしょう。

女性の皆さんも、ぜひ自分にあったものを見つけて下さいね。

誰にも相談できない高収入バイトのお悩み、打ち明けてみませんか?

今すぐ相談する