1. 東京の家賃相場って?

東京の家賃相場って?

東京で一人暮らし生活!でも、東京は家賃がとっても高いです。

社会人一年目の初任給で東京で暮らすのはなかなか厳しいのが現実です。

憧れの東京生活、生活ギリギリで生活なんてつまらないですよね。

オンボロアパートなどは家賃が激安かもしれません。しかしセキュリティーが心配という人も多いと思います。

女の子は特に。

東京の家賃の安いエリアをまとめてみました。

1位 金町 5.90万円(JR常磐線/葛飾区)
2位 柴又 5.94万円(京成金町線/葛飾区)
3位 西高島平 5.96万円(都営三田線/板橋区)
3位 葛西臨海公園 5.96万円(JR京葉線/江戸川区)
5位 京成金町 6.00万円(京成金町線/葛飾区)
6位 堀切菖蒲園 6.09万円(京成本線/葛飾区)
7位 竹ノ塚 6.11万円(東武伊勢崎線/足立区)
8位 北綾瀬 6.14万円(東京メトロ千代田線/足立区)
8位 お花茶屋 6.14万円(京成本線/葛飾区)
8位 亀有 6.14万円(JR常磐線/葛飾区)

やはり残念ながら、都心部の中央区、港区などはランク外でした。

埼玉や千葉に近くなるにつれて家賃は安くなっていくようです。

埼京線や湘南新宿ラインなど交通機関が発達し都外から通う人も増えてきました。

通勤時間、30分圏内でしたら下手に都内に住むよりも、東京寄りの埼玉や千葉に住んだ方が良いかもしれません。

都心から離れたからといって不便な訳ではありません。交通機関も充実し、アクセスばっちりなところもたくさんあります。

中央線、西武新宿線は狙い目!

新宿までのアクセスはとてもよく、所要時間も10分圏内のところもあります 。

中央線は毎年住みたい街ランキングで1位、2位を争う吉祥寺もあり、本当に安いの?と思う人が多いかもしれません。しかし、快速の止まらない東中野や西荻窪は比較的安めです。

西武新宿線は比較的乗車率が低めなのでラッシュの時に多少、楽です。

JRに比べるとマイナーな駅が多いですが、新宿や吉祥寺などに自転車で行ける距離の場所もありますのでおすすめです。

このように少し馴染みのない、聞いたことのないような駅ですと家賃が安いのに都心からすぐ近いという穴場スポットがあります。

自分の勤務先などの近くでJR山手線など有名な駅から離れて探してみてください。

いかがでしたか?

憧れの上京!!家賃にお金ばっかりかかっていて楽しいことはたくさんあるのに楽しめないなんてつまらないですよね。

穴場スポットを見つけて家賃は節約!!東京生活を楽しんでみてください。

誰にも相談できない高収入バイトのお悩み、打ち明けてみませんか?

今すぐ相談する