何かと運動不足になりがちな現代社会。
毎週のようにランニングをするスポーツ好きな人もいますが、長時間デスクワークをしていたり、インドア派の趣味を持っている人の中には『運動が何よりも嫌い!』という苦手意識がある人も多いんです。
そこで今回は、運動しなくても継続できる簡単なダイエット法をご紹介します!
1 むくみをとる
体重増加の原因は、食べ過ぎることだけではありません。
『量は食べていないはずなのにサイズは大きい』『ダイエットしてもなかなか細くならない』という人は、水太りしているだけなのかもしれません。
とりすぎた水分が老廃物とともにかたまって、むくみになっていませんか?
2 よく噛んで食べる
味わいながらよく噛んで食べることで満腹中枢が刺激されます。
お腹が空いたときは軟骨やスルメイカなど、こりこりした固いものを選んでみましょう。
3 睡眠をしっかりとる
『まさか、眠るだけで痩せるなんてありえない!』と思いますよね。
しかし、睡眠時間が短い状態を続けると、食欲抑制ホルモンであるレプチンの分泌量が少なくなってしまうのです。
理想とされる睡眠時間は8時間。
23時に就床したら7時に起きるくらいの長さですね。
それ以下の睡眠を続けていた人が8時間きっちり寝てみるとわかるのですが、この睡眠時間はかなり長めに感じます。
体を休めることでレプチンの分泌量が増え、夜中にお菓子を食べすぎてしまうことも少なくなります。
4 たばこ・お酒の量を減らす
もしたばこやお酒を大量に摂取している方は要注意です!
たばこやお酒など刺激の強い嗜好品は臓器に負担をかけてしまいますし、処理する過程で大量の栄養素や酵素を消費してしまいます。
たばこをやめられないときは電子タバコに変えてみる、お酒が飲みたくて仕方がないときは、半分をノンアルコールビールや割ものに置き換えてみることから始めましょう。
5 お風呂につかる
疲れているととついついシャワーだけで済ませてしまいがちなお風呂。
しかし、温かいお風呂につかることでストレスが低まり、食べることでストレスを解消する機会を減らせます。
また、入浴剤やアロマオイルを利用することでさらにリラックスすることができ、安眠効果も得られますよ。
お湯に浸かっているときはマッサージを忘れずに!
忙しくていつもシャワーだけという女の子も多いと思いますが、休みの日や少し時間ができた日に意識してお風呂に浸かってみましょう。
浸からないない日より、ずっとリフレッシュすることができますよ。
老廃物を洗い流し、一日の疲れをとってさっぱりできる日を増やしていきましょう!
いかがでしたか?
運動嫌いでも継続できるダイエットを5つご紹介しました。
基本的な生活習慣を整えることで、体は自然と健康な状態に近づいていきます。
ダイエットだけでなく、肌荒れや疲れなどにも効果があるので、ぜひ試して見てくださいね。
初めは難しくても、少しずつ習慣化することで変化が出てきますよ!
『健康的な生活ができないから悩んでるのに……』と思ったあなたには、高収入サポートのスタッフが無料で『効率よく高収入が手に入るお仕事』をご紹介させていただきます!
興味がある女の子は、メールフォームかラインから、お気軽にご連絡ください!