八王子のご当地グルメ「八王子ラーメン」!︎
エリア内には伝統のある美味しいラーメン屋さんが数多く軒を連ねています。
口当たりの良いさっぱりとした醤油や、二郎系のこってりの豚骨醤油など、
さまざまな種類の味のラーメンが展開されています。
八王子ラーメンとは、醤油タレの醤油ラーメンです。
さっぱりとしたアクセントのあるきざみタマネギをトッピングとして使用してスープの表面に脂が浮いています。
今回は、八王子ラーメンの楽しみ方をご紹介したいと思います。
八王子ラーメン誕生秘話
1959年(昭和34年)、北野駅前でとある惣菜屋さんが区画整理による移転に伴って子安町に移転することになりました。
移転後、惣菜屋を営むことは難しいと考えた店主は「ラーメン店」を始めることを決めました。
当時のラーメン店といえば出前を行う中華料理店が当たり前の時代でした。
しかし、その店主は出前はせずに店売りのラーメン一本で売り出そうと考えていました。
ヒントはきざみ玉ねぎ
開発中のラーメンに特徴を出そうと試行錯誤をしていた際に、
北海道旅行で「きざみ玉ねぎ」が入ったラーメンに出会いました。
玉ねぎの食感を損なわずに、玉ねぎの辛味を除いたスープが作れないかと研究を重ねた結果、ラーメンの油が玉ねぎの辛味を抑え、さらに甘味を引き立てることを発見しました。
その工夫を重ねたラーメン店「初冨士」が、八王子ラーメンの発祥とされています。
現在もその味は引き継がれ、
市内には何店舗ものラーメン店が並び、ラーメン店激戦区でも有名になっています。
ラーメンブームの火種にもなった
「八王子ラーメン」自体はさしてメジャーな存在ではありませんが、
日本全国でラーメンブームが始まる一足前から、八王子に根付いていた歴史ある本格派ラーメンとなっています。
またラーメンとしてはサッパリとした味で食べやすいため、割と御年配の方達もお店に来店されます。
学生や子供連れの家族から老夫婦まで、老若男女に愛されているようです。
この幅広い客層が「八王子ラーメン」の人気の秘訣なのかもしれません。