錦糸町にたばこと塩の博物館がリニューアルOPEN!
リニューアルオープン!
みなさんはたばこと塩に関する博物館があることをご存知ですか?
その名も「たばこと塩の博物館」です。
1978年に東京・渋谷の公園通りに開店したのですが、建物の老朽化や所蔵資料の増加に伴い、2013年9月に休館。
そして、今年2015年4月に錦糸町に場所を移して、装いも新たにリニューアルオープンしました!
博物館の歴史
この博物館は、日本専売公社(当時)によってたばこと塩に関する資料の収集や調査を行うことを目的に、1978年に東京・渋谷の公園通りに開設されました。
これは同社のタバコ製造販売70周年を記念する事業の一環でもあり、戦前から収集されていたさまざまなたばこや世界中の岩塩など多くの資料が展示されました。
博物館では現在、約30,000点の資料を収蔵しているほか、刊行物なども発行するほか、肉筆浮世絵83点、浮世絵版画1550点余、版本300点なども所蔵しています。
館内マップ
1階〜5階まである館内では、さまざまな展示が展開されています。
*1階
ワークショップルーム、ミュージアムショップ、エントランスホールなど
*2階
常設展示室「塩の世界」、塩の映像ライブラリー、パソコンクイズ、特別展示室など
*3階
常設展示室「たばこの歴史と文化」、視聴覚ホール、コレクションギャラリーなど
*4階
図書閲覧室
*5階
多目的スペース
アクセス
所在地:東京都墨田区横川1-16-3
休館日:月曜日(祝日、振替休日の場合翌日)、年末年始
開館時間:10:00〜18:00
入館料:大人・大学生 100円、小・中・高校生 50円
*JR 錦糸町駅より徒歩20分
*東京メトロ半蔵門線、都営浅草線、京成線、東武スカイツリーライン 押上(スカイツリー前)駅より徒歩12分
*都営浅草線 本所吾妻橋駅より徒歩10分
*東武スカイツリーライン とうきょうスカイツリー駅より徒歩8分
錦糸町でお仕事をしているみなさんは、気分転換にたばこと塩の世界を堪能してみてはいかがでしょうか^^?